棟の配置

マンションの棟配置には、いくつか形があります。東西や南北に一列に並んだI型、2方向に棟が90度に重なったL型、三方向に棟が配置されたコの字型。また4方向に棟が配置されたロの型などです。I型は団地に多く、ある程度敷地にゆとりが必要ですが、全住戸が南向きであることも多くあります。ただ複数棟ある場合は、前面に立っている棟の廊下とバルコニーの目線が合いますので、現地での確認が必要です。また角住戸が少なく、ほとんどが中住戸になります。L型は、もっとも一般的な棟配置です。これはマンション分譲会社(デベロッパー)が売りやすい南面に出来るだけ住戸を増やそうとした結果、そうなるケースが多くあります。廊下同士で視界は当たりますが、バルコニー側のプライバシーは確保される形です。ただ気にされる方は少ないかもしれませんが、北面からの外観は、開放廊下だけが見え、あまり街の景観上は好まれません。コの字型は、中央の吹き抜けや中庭などを囲む配置です。中央部分の面積が少ないと、廊下側の居室が暗くなるデメリットがあります。しかし景観上は廊下があまり外から見えず好まれます。また広く中庭を取ったプランもあり、通常外側にバルコニーは向けますが、広い中庭に向かってバルコニーを向けるプランもあります。その場合は、バルコニーからの景観がよく、借景ではない為、将来的にもその景観が続きます。ロの字型は、ヨーロッパでは多い形状ですが、日本では少なめです。ただ高層マンションはこの形態を取っていることが多く、その場合、廊下は内廊下であることが多いようです。この形式では廊下が外からは見えず、外観がよくなる他、中央に広く中庭を取った場合は、プライバシーが保たれた静かなスペースが敷地内に確保出来ます。ネックは中央の吹き抜けや中庭部分の面積が少ないと廊下側の居室が暗くなることや、マンションによっては北方向にしかバルコニーがない住戸が出来ることです。また廊下での声が棟内に響きやすいのも見落としやすいネックとなります。ただ南向き志向があまり強く無く、街の景観を重視するヨーロッパでは一般的な形式です。

記事ピックアップ

  • 駅からの距離

    マンションに関わらず、物件の判断基準としてよく上げられるものに駅までの距離があります。
    確かに駅に近いマンションは人気があり、資産価値があります。ただバス便のマンションの中にも魅力的で、資産価値を有するものがあります。また距離の他にも駅との高低差や駅までの道のりの街灯の間隔なども確認したいポイントです。

  • 管理状況(2024年4月更新)

    マンションは管理状況が重要です。住み始めてからの快適さはもちろんのこととして、資産価値にも大きな影響を与えます。管理状況の悪るさが原因でマンションの維持状況が悪化し、共用部分の汚れの放置や植栽スペースの手入れ不足が発生したり、ケースによっては建物の維持可能な年数まで縮まることも考えられます。

  • 間取り

    マンションには片廊下型と階段室型といった形式があります。
    片廊下型とは、開放型の廊下がワンフロアつながっているもので最もポピュラーとされている形です、階段室型というのは、団地型のマンションによく見られる形式です。階段室型で、エレベーター付きの場合、スキップフロアのマンションや1基のエレベーターに対しワンフロアで2住戸のみが使用する形をとった贅沢の造りのマンションもあります。

  • 駐車場

    駐車場の有無や形態は物件選びの大きなポイントになります。
    駐車場には駐車スペースの数から分譲駐車場か賃貸駐車場か、屋外か屋内か、機械式(立体型、タワー型)か平⾯かなどさまざまな形態があります。